top of page

中止あいつぐ

お店や、県外の移動の禁止の解除されましたが

今月の税理士会の定例会も中止となりました。 セミナーや研修も、会場のは中止のままです。

毎月(3,8月は除く)、支部の税理士が集まって

税務署の各部署の方からと、役員からの報告などがあるのです。

日頃、同業者とは、お友達でない限りお会いしません。

特に、四日市の地方都市では、車社会ですので

駅でばったりとかお会いすることもありません。

4.5.6月と中止になり、あれば2月以来でした。

税務署は、年度を7月開始としていて、

7月の定例会には、新しく赴任、また再任となった税務署の方々の

ご挨拶があります。

これもあって、密を避けるために

中止になったのかなと思います。

若手の税理士は出席していないことも多いですが

独り税理士(事務員はいますが)でやっていると

情報はネットとか書籍でという方もいますが

なるべく出席するようにしています。 また、リモートワークにしないといけなくなるのでしょうか。

不安ですが、

そう言う間に

日々過ぎていきます。

今年も半年過ぎました、

個人事業の方は、あと後半6ケ月です。

見通しは、難しですが

次の波が来る前に

いろいろ考えて対策を練っていきましょう。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page