松岡貞美2020年4月18日読了時間: 1分今現在 出ている対策今現在、分かっている給付金、助成金を上げます。 ・融資に関するもの 借入ダウンロード ・給付金 まだ最終未定(4月末予定) 持続化給付金ダウンロード ・雇用に関するもの 雇用助成金ダウンロード どちらの、前年比 売上の減少を証明するものが必要です。 試算表などになりますので、税理士等にお早目にご依頼ください。 昨日、四日市市でも、亡くなった方が出ました。 近くなってきました。 来週からは、 事務員さんたちは、交互に出社で、出社日以外は 家でのテレワークをして貰うことにしました。 これで、50%減です。 7割減はなかなか難しいです。
今現在、分かっている給付金、助成金を上げます。 ・融資に関するもの 借入ダウンロード ・給付金 まだ最終未定(4月末予定) 持続化給付金ダウンロード ・雇用に関するもの 雇用助成金ダウンロード どちらの、前年比 売上の減少を証明するものが必要です。 試算表などになりますので、税理士等にお早目にご依頼ください。 昨日、四日市市でも、亡くなった方が出ました。 近くなってきました。 来週からは、 事務員さんたちは、交互に出社で、出社日以外は 家でのテレワークをして貰うことにしました。 これで、50%減です。 7割減はなかなか難しいです。
いよいよ来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は
9月の税務9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業
8月の税務8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消