top of page

地方の取組み

新型コロナウイルスに関してになってしまいますが

東京では、東京都協力金の専門家確認費用に対して、都から謝金が出る様です。

何だかおかしいなあと思うのは、私だけでしょうか?

お金が欲しいのではなく

東京だけ?

各自治体が、いろいろ独自の支援を出していますが

東京都感染防止協力金には、なぜ専門家の事前の確認が必要で、

それに対してお金が出るのですかね?

そもそも、今回の持続化給付金にしても、県の休業要請の申請にしても

顧問先の方から、プラスして報酬を貰うことはないです。

5月の連休前から、4月の終わりから、

問い合わせがひっきりなしで、

その資料を作るのに急いで入力をしたり

pdfで、順番に貼り付けて貰うよう、おぜん立てしたり

まあ、大変でした、やっとやっと落ち着いてきました。

東京の、毎日感染者が出ている状態と、先の独自のやり方

一極集中で、地方とは同じではないのでしょうね。

事務所のある市でも、プラスしても給付金が議会に提出された様です。

東京都に比べたら、税力が下回っている自治体でも、

何とかしようと

動いているのは、嬉しい限りです。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨日、アカデミー賞が決まって、 予想通り、エブエブ? 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が 最多7冠を取りました。 早速見に行って来ました。 内容で、 業種的に興味深かったのが レシートの整理、国税庁。 まだ、今年の確定申告期限終了してないので 余計に、アメリカではそんな感じなの?という感じで そんな事が気になってました。 兎にも角にも 3月15日、明日の24時が期限です。

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月15日 ●前年分贈与税の申告(2月1日から3月15日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月16日から3月15日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出 ●確定申告税額の延納の届出書の提出(期限:5月31日) ●個人の青色申告の承認申請(1月16日以後新規業務開始の場合は、その業務開始日から2ヶ月以内

4月からのスタッフを正社員、パートを募集します。 当事務所は、女性の税理士とスタッフも女性です。 税理士事務所の仕事は、細々とした事も多く、 お客様への気配りも大事です。 女性には向いている仕事だと思います。 企業の社長様は、男性の方がほとんどですが 税金関係の知識を積むことで 頼りにして頂けます。 子育て中の方も歓迎しています。税理士である私も含め 子育て中、または経験者ですので、 子供の急な病

bottom of page