top of page
執筆者の写真松岡貞美

持続化給付金 法人成の場合 

法人成り、個人事業主から法人に変更された場合です。

これも、実際やってみないと

要件にあてはまるかどうかが分かりません。

法人成り ほうじんなり の場合を書きます。

まず、2020年4月1日までに法人設立なら最大200万円、

4月2日以降は最大100万円となります。

問い合わせと説明書も読みいざ申請してみましたが

0円となりました。

まず、法人成ですが、特例の B-6を選びます。

A-B×12 となっています。

しかし、その後に

売上減少の対象月の前年度売上額をいれなければなりません。

個人事業の際の対象月です。

A-B×12が200万円以上でも

この前年度の対象月の売上額が、法人成してからの対象月と

比較し50%減になってなければ

A-B×12 0円

給付額 0円と なってきます。

ここで、また問い合わせをしました。

やはり、持続化給付金の要件は

前年度比50%減ですので

これが関係していると思われます。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月の税務

12月の税務

12月10日 ●11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民税の特別徴収税額(6月~11月分)の納付 翌年1月6日 ●10月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

11月の税務

11月11日 ●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付   11月15日 ●所得税の予定納税額の減額申請   12月2日 ●所得税の予定納税額の納付(第2期分) ●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付 ●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事...

Comments


bottom of page