持続化給付金 貰えない松岡貞美2020年8月21日読了時間: 1分5月のゴールデンウイーク明けから始まった 持続化給付金の申請ですが かなりの割合で 給付を受けれています。 ただ、業種によっては 介護関係とか 当事務所の様な税理士事務所は 毎月の顧問契約があったりすると 50%減なんてなりません。 建設業の様に、工事の金額の大きい売上が無い変わりに 毎月の少しづつの売上の積み重ねとなってきます。 こういうのは 不公平ではないでしょうか? 今年、開業のところにも 昨年比が無くても 給付金を支給しているのに 1月の売上比以外の基準も設けて欲しいです。 顧問先でお話しをお聞きしていて そんな声が多いです。 #介護 #持続化給付金 #貰えない
4月の税務4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...
3月となりました令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...
Kommentare