top of page

税理士を目指す女性へ

税理士を今から、目指している人に向けて書こうと思います。

特に、子供がみえて、年齢も30代以上、女性の方へ

シングルの方へも。

とある相談コーナーをたまたま拝見しました。

30代で、シングルマザー、税理士事務所勤務の方の相談です。

回答として、税理士を今から目指すより

<地道に働いて給与を上げていく方が楽で効率的>

<税理士になりそうな男性、隣接士業の方との再婚を考えてはどうか>と

ありました。

???!!!です。

この文章を書いているのは

おそらく男性ですし、税理士業界の人でもないかもしれません。

この相談された方に言ってあげたいです。

地道に働いても給与なんてあがりません、

特にこの業界は。修行期間と言われて

覚えているうちは特に。

都市部や大手は違うかもしれませんが

地方ではそうだと思います。

再婚してもしなくても

それはそれです、

やる気があれば、目指したらいいと思います。

まだまだ女性が社会で充分な報酬を得ることは

難しいのが現実ではないかと思います。

その中で、税理士の資格を取り

事務所に勤務でも

独立しても

スキルアップすれば

子供を独りで育てることも可能です。

ただ、資格を取っても給与も上がりませんし。上がってもわずかです。

そこから、どう自分がやっていくか次第ではあります。

これはどの資格でも同じことが言えます。

私は、28才から税理士の勉強をし始め

事務所には38才から勤務しました。

今現在、何とかやっています。

ぜひ、頑張って欲しいです。

この声が届くといいです。

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 

Comments


bottom of page