top of page

青色控除 改正

H30年度改正で、令和2年分以後の所得税の改正があります。

今 65万円控除が 55万円

 基礎控除が 38万円 が 48万円となります。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/h32_kojogaku_change.pdf

さらに

55万円の青色申告特別控除に加えて

e-tax で申告する又は電子帳簿の保存をすると

引き続き65万円の青色申告特別控除が受けれます。

e-taxを税務署も進めています。当事務所では対応可能な申告書は全てe-taxしています。

ご自分でされる方も、今はソフトもお値打ちなのがありますので

ご相談やご助言だけさせて頂いて、ご自分でされるのもいいかと思います。

来年度の申告の場合は、お早目にご相談下さい。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

所得税の確定申告時期も終わり、 まだ、少しぼ~と過ごしています。 ただ、毎月の法人の決算はありますので 粛々と進めています。 子供時代からの、4月始まり3月が期末というのに慣れていたり 公的機関はまだにその年度で動くことが多いですので 道路は、いろんなところで工事をしていて 渋滞がしてますし 気持ち的にも年度末という感じですね。 個人の方、もう3ケ月経ちますよ! この前、資料出したのに~という感じ

4月からのスタッフを正社員、パートを募集します。 当事務所は、女性の税理士とスタッフも女性です。 税理士事務所の仕事は、細々とした事も多く、 お客様への気配りも大事です。 女性には向いている仕事だと思います。 企業の社長様は、男性の方がほとんどですが 税金関係の知識を積むことで 頼りにして頂けます。 子育て中の方も歓迎しています。税理士である私も含め 子育て中、または経験者ですので、 子供の急な病

先月末より 確定申告書会場にて 令和4年の所得税確定申告の受付が始まりました。 当事務所でも お客さまのご協力により お早目に、書類を頂いており 有り難いかぎりです。 わっせわっせと、パソコンに向かう日々を過ごしております。 私は、経験してませんが、 手書きの時代は 寝ずに、帳面と向き合っていたと聞きます。 計算ミスとか恐ろしいです。 新規の 令和4年 確定申告のお問い合わせは 申し訳ございません

bottom of page