top of page

先を考える

更新日:2021年12月18日

自分にも言いきかせてることですが

今が良しではなく

先を考えましょう!

個人の事業をされている方で

確定申告をしてなかったです

でも持続化給付金は貰いたいです

でも金融機関からお金を借りたいです。

では、どうやって

2年3年前の所得を証明するのでしょうか?

個人事業をしていたら

確定申告をご自分でするしかありません。

持続化給付金はコロナという想定外のことで

特例中の特例がどんどん出てきています。

昨日もこんな本まで税理士会から送られてきました。

して下さいね と言いました。

でもしてません。

それでは

想定外の事

今回の様なこと

または売上がとても伸びて

自宅でなく

事務所を借りたいです

その為に資金が必要です。

となった場合

困りますよ。

先にも書きましたが

自分にも言い聞かせます。

今年最後の文章は

ちょと厳しめで終えます。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page