top of page

きちんと

とあるお店の店長さんとお話しをして

気づきを頂きました。

小売業が地方の街中では衰退して

かつて何店舗も構えていたところが倒産などしています。

商店街も飲食チェーン店ばかりで

面白くありません。

きちんと

お客様の事を考えて接客していれば

売れれば良いではなく

ちゃんとリピートして貰えると。

その方を

30年以上前から

こちらから一方的に知っていて

最近お知りあいになったのですが

ちゃんと商店街で生き残ってみえます。

凄く考えさせられました。

このお休みに

お客様からの

宿題を うんうんと言いながら

頭をひねっていた時でしたので

間違ってないんだ!と思えました。

見てる方は見てると思ってます。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page