top of page

評価

我が家に高校受験生がいます。私立が終わり、来月は公立の試験です。

私の住む地区では、高校は進学校に学校群があり、地域で行ける高校も限定されていました。3年生の時は学校の試験以外に、県の統一のテストが年数回あり、自分の県内の位置も分かりました。

なので自分もですが、指導する先生もどれレベルかを判断しやすかったと思います。

今は、学校群もなく、進学校も数校が突出して差が開いています。

そして統一のテストもないので、実力を判断するのがとても難しいです。

中学校の先生も、「塾ではどういわれましたか?」と言われます。お医者さんもそうですが、責任の所在というのか、責任回避なのか、高校受験なのに、学校に相談出来ないというのも何だかなあ~と思います。

社会人になると、試験というものもなく、

それこそ判断は、上司なのかお客様なのか

もっともっと難しくなってきます。

自分で事務所をしていると、自分で自分を判断するしかなくなってきます。

時々は、我に返れるよう、セミナーを受けたり、他の税理士や違う分野の話を聞く機会を作っています。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨日、アカデミー賞が決まって、 予想通り、エブエブ? 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が 最多7冠を取りました。 早速見に行って来ました。 内容で、 業種的に興味深かったのが レシートの整理、国税庁。 まだ、今年の確定申告期限終了してないので 余計に、アメリカではそんな感じなの?という感じで そんな事が気になってました。 兎にも角にも 3月15日、明日の24時が期限です。

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月15日 ●前年分贈与税の申告(2月1日から3月15日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月16日から3月15日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出 ●確定申告税額の延納の届出書の提出(期限:5月31日) ●個人の青色申告の承認申請(1月16日以後新規業務開始の場合は、その業務開始日から2ヶ月以内

4月からのスタッフを正社員、パートを募集します。 当事務所は、女性の税理士とスタッフも女性です。 税理士事務所の仕事は、細々とした事も多く、 お客様への気配りも大事です。 女性には向いている仕事だと思います。 企業の社長様は、男性の方がほとんどですが 税金関係の知識を積むことで 頼りにして頂けます。 子育て中の方も歓迎しています。税理士である私も含め 子育て中、または経験者ですので、 子供の急な病

bottom of page