top of page

話しを聞いて貰うこと

執筆者の写真: 松岡貞美松岡貞美

税理士は、伝票を整理して税金を計算するだけと思われているかもしれません。

何しろ、ここ何年も、将来消える職業にランクインし

ましてたAIが進んできた昨今では

上位になってきてます。


もちろん

税金計算は税理士の独占業務なのですが

どちらかというと

経営者のお悩みをお聞きすることも多い仕事です。


会社のことだったり、個人的な相続のことだったり

特に中小企業では

同族会社が多いので

会社継続の話しは、個人の相続の話しに繋がっています。


料金だけでなく

そんな話しが出来る税理士を探されるのが良いと思います。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月の税務

12月の税務

12月10日 ●11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民税の特別徴収税額(6月~11月分)の納付 翌年1月6日 ●10月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

11月の税務

11月11日 ●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付   11月15日 ●所得税の予定納税額の減額申請   12月2日 ●所得税の予定納税額の納付(第2期分) ●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付 ●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事...

Comments


bottom of page