top of page

家賃給付金の申請 書類不備

更新日:2021年12月18日

持続化給付金の申請とは違って

家賃契約書のチェックがありますので

時間がかかっています。

戻ってくる文章がとても分かりにくいです。

持続化給付金の申請をされた方は

同じ月の売上を対象としていましたら

その部分では問題がありますので

契約書の年月と

月額(消費税改正前後での金額の訂正)を

よくチェックしてみて下さい。

もう1枚書類が必要なこともあります。

20年3月31日が 賃貸借契約の日付に入ってないといけません。

一般的に、賃貸借契約書は自動更新となってますので

最近契約された方以外は

含まれていないと思います。

賃貸借契約等証明書-1ダウンロード

https://yachin-shien.go.jp/docs/pdf/format_lease_cert_out_of_term.pdf?ref=overview-exception-12

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page