top of page

孤独と自由

更新日:2021年12月18日

自分で事業を起こす、独立するということは

孤独なものです。

でも自由です。

その分、責任もあります。

私も、4年前まで、事務所を辞めて

自分でするとは思ってもみませんでしたし

勇気がありませんでした。

ネットで税理士のブログを拝見しても

無理だな~と思っていました。

1人であれば、何とかなるでしょうが

2人子供をかかえてましたし

そのころ、一通りの習い事はさせていて

そのまま続けさせたかったですし、

希望をすれば大学へも行かせたかったので

よけい無理と思っていました。

ですが

ひょんなことから

独立することになり

やるなら最後のチャンスかと思い

飛び込んでみました。

1年間は仕事の割り振りや

金銭面でもつらかったですが

何とかなるもので今に至ります。

いろんな人が

例えば相続の仕事を紹介してくれたり

しました。有難い事です。

今、どうしようかと思ってみえる方もいると思いますが

折角、資格を取ったなら、1度は自分でしてみると良いかと思います。

同じ税理士でも、全然世の中が違ってきます。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page