top of page

税理士の仕事

更新日:2021年12月18日

友人と話しをしていて

いかに税理士の仕事は世間では分かって貰ってないのだと

思いました。

何も仕事でも、理解は難しいのかもしれないですが

友人なので、オブラートに包んでくれていても

実は、AIや電子化などが進む今日では

必要がないのでは? 

自分でお金払わなくてもやれるのでは?と

思っている気がします。

悲しいものです。

そんなものかな~。というのが正直な感想ですが

必要とされていること

必要としている人には

アピールが大事ですよね。

自分で事業をしている人でさえ

個人事業だったり小規模だったり

すると、税理士って必要がないと考えるのでしょうね。

私も、自分でソフト使ったら

決算書、所得税の確定申告書は自動で出来るので

ご自分でやるのが良いと思ってます。

セミナーをする時もそう説明しています。

ただ、経営の相談や

これから先を見据えるなら

税理士に相談して

並走して貰うのもありなのではと思うのです。

法人化すれば、ご自分では出来ませんし

規模が大きくなってこれば

それこそ

必要になってくるはずです。

そうやって選んで貰えるように

日々精進ですね。

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 

Comments


bottom of page