top of page

決算 申告書

更新日:2021年12月18日

税理士事務所、会計事務所が

決算だけ、申告書作成だけやっていては生き残れない と

何年も前から言われています。

ただ、毎月 法人の決算はあり

申告書を作成することも大事な仕事ですし

税理士にだけ出来る(独占業務)仕事です。

今月は、まあまあ数もあり

申告書の作成と訪問しての報告です。

昨年とどう変わっているか

1年を区切りとしてお話しし

次の期の予想をお聞きしていきます。

会社によって

もう既に成熟されているところもあれば

まだ伸びる途中のところもあって

いろいろですが

それぞれにお悩みもあるものです。

とにかく、出来るだけ寄り添うことと思っています。

そして今週末には

年末調整の説明会もあり事務員さんに行って貰う予定です。

週の始まりは

何かとご連絡も多いですが

寒くなってきましたし

インフルエンザにも

コロナにも気をつけてやっていきま~す。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月10日 ●9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月16日 ●特別農業所得者への予定納税基準額等の通知 10月31日 ●8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●2月、5月、8月、11月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税>

来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は

bottom of page