top of page
執筆者の写真松岡貞美

扶養の範囲

更新日:2021年12月11日

よく、パートをされている方は

扶養の範囲で と言われます。

これが、今の税制では

微妙です。

まず大きく分けて3つの扶養の範囲があります。

1.所得税

2.社会保険料

3.家族手当

1.所得税は

配偶者特別控除もあり

150万円まで。

段階的に控除がへりますが

約201万円までです。

2.社会保険料

これはご主人(配偶者)の勤めてる会社が

入っている社会保険組合または国民健康保険組合によります。

約130万円です。

実際、聞いて頂く必要があります。

3.家族手当

これも、会社で手当が出ているなら

聞いて頂く必要があります。

そして

住民税の非課税の枠は

市町村により違いますが

97~98万円となります。

世帯で考えて

所得が多くなるようにする必要があります。

配偶者控除が増えても

社会保険料の負担の方が大きいので

変な制度になっているのが現状です。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12月の税務

12月10日 ●11月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額・納期の特例を受けている者の住民税の特別徴収税額(6月~11月分)の納付 翌年1月6日 ●10月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

11月の税務

11月11日 ●10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付   11月15日 ●所得税の予定納税額の減額申請   12月2日 ●所得税の予定納税額の納付(第2期分) ●特別農業所得者の所得税の予定納税額の納付 ●9月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事...

10月の税務

10月10日 ●9月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付   10月15日 ●特別農業所得者への予定納税基準額等の通知   10月31日 ●8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

Comments


bottom of page