top of page

人と話すこと

更新日:2021年12月11日

すっかり

人とお会いする機会を減らしているので

話しをすることに飢えているようです。

LINE上でも

たまたま連絡して来た人と

やり取りをついしてみたりしてます。

流石に、不特定多数の人とやり取りは

出来ていないですが

こうして一方的には

発信しています。

しばらくは

この状況が続くので

そういったビジネス

今までのビジネスも変わっていくのでしょうね。

智恵が無いので

予想もつきませんが

税理士業界だけとっても

変わっていくはずです。

良い方向に

使い易く

変わっていくとよいです。

令和2年分の確定申告から

e-taxでの申告は

10万円控除が増えます。

スマホでの申告も出来るようになってきてます。

アイキャッチは

スヌーピー生誕70周年のアイコンより。

実は、小学生の頃からスヌーピーファンです。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は

9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業

8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消

bottom of page