top of page

学ぶこと

執筆者の写真: 松岡貞美松岡貞美

更新日:2021年12月11日

大先輩の税理士さんと

お話しをする機会がありました。

私なんかより

ずっと大先輩で

この先も安泰でも

やはり学び続けていることを

知り

尊敬と驚きです。

そして

まだ

私なんて

年齢的にも

これからと

言って下さいました。

世間では

50代になれば

あと数年で

お給料もピークになるでしょうし

定年後の事も考える歳になりますが

そうですよね!

税理士という

自由業を選び

会社の社長様とお話しする

機会を頂いてる仕事としては

まだまだこれからだと言えます。

反面

今までのような

記帳代行では

やってはいけません。

今日も寒いし

明日はもっと寒くなる様ですが

春からの楽しみが出来ました!

お金と時間を使って

学ぼうと思います。

最新記事

すべて表示

3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

3月の税務

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月17日 ●前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出...

Comments


bottom of page