松岡貞美2021年5月13日読了時間: 1分コロナの影響なのか、違うのか更新日:2021年12月11日3月決算のお客様とお会いする機会が 今月は多いです。 その中で 売上が下がっていたとして コロナの影響なのか そうでないのか 切り分けて判断する必要があります。 コロナの影響というのは ある意味、よい言い訳ともいえます。 しっかり向き合って どうなのか ここで検討できる会社は 残っていくと思われます。 厳しいですが すぐに経済が動きはしない状況では 現状の見極めが大事です。
3月決算のお客様とお会いする機会が 今月は多いです。 その中で 売上が下がっていたとして コロナの影響なのか そうでないのか 切り分けて判断する必要があります。 コロナの影響というのは ある意味、よい言い訳ともいえます。 しっかり向き合って どうなのか ここで検討できる会社は 残っていくと思われます。 厳しいですが すぐに経済が動きはしない状況では 現状の見極めが大事です。
いよいよ来月より、10月1日、インボイス制度が始まります。 どうしてこんな制度を?としか思えませんが 決まってしまったので 進めていくしかありません。 顧問先へは、数ケ月前から 事務所通信や訪問などでご説明してますが やはり分かりにくいことなんだな~という 感想です。 ご自分の会社のことだけでなく 取引先が登録されているかどうかも大きく関わってくるのは 何とも、確認の手間も大変です。 実際、税理士事務所は
9月の税務9月11日 ●8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 10月2日 ●7月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●1月、4月、7月、10月決算法人の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●1月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業
8月の税務8月10日 ●7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 8月31日 ●6月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税> ●3月、6月、9月、12月決算法人・個人事業者の3月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●法人・個人事業者の1月ごとの期間短縮に係る確定申告<消費税・地方消費税> ●12月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消