top of page

税理士って

更新日:2022年10月6日

今年の試験日は8/2~4日です。

受験生は、追い込みの時期ですので

ちょっと、税理士を目指している人、

勉強しようかなと思っている人に届くとよいなと思ってます。



税理士って ということで

税理士会の作った

サイトがあります。




税理士の仕事は

税務代理

税務書類作成

税務相談 ここまでが独占業務です。

独占とは、他の士業も他の業種もしてはいけないということです。


他には

会計業務

会計参与

経営コンサルタントなどがあります。


働き方もいろいろで

税理士事務所、税理士法人

独立開業

企業の中で勤務 など



今はジェンダーレスの時代ですが

個人的には

女性に向く仕事と思っています。

独立して自分のペースで

仕事をすることも可能です。



受験生が減っていますし

AIに取って変わられると言われて

はや何十年。


でも、

お金の事って

凄くプライベートな事です。

それを

お金を頂いて(報酬)

見て

あーでもないこーでもないと

経営者とお話出来る職業って


申告の期限がありますし

税法は毎年改正もありますし

大変な事も多いですが

私は

凄い仕事だなと思う次第です。


中小企業

小規模のお客様のために

何かしらお手伝い出来ないかと思って仕事をしています。



受験生の方

あと1月半

頑張って下さいネ。


多分、今、もうヘロヘロだと思います。



よく言われる言葉ですが

資格取ってがゴールではありません。

やっと、職業としての

スタートです。








閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

所得税の確定申告時期も終わり、 まだ、少しぼ~と過ごしています。 ただ、毎月の法人の決算はありますので 粛々と進めています。 子供時代からの、4月始まり3月が期末というのに慣れていたり 公的機関はまだにその年度で動くことが多いですので 道路は、いろんなところで工事をしていて 渋滞がしてますし 気持ち的にも年度末という感じですね。 個人の方、もう3ケ月経ちますよ! この前、資料出したのに~という感じ

昨日、アカデミー賞が決まって、 予想通り、エブエブ? 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が 最多7冠を取りました。 早速見に行って来ました。 内容で、 業種的に興味深かったのが レシートの整理、国税庁。 まだ、今年の確定申告期限終了してないので 余計に、アメリカではそんな感じなの?という感じで そんな事が気になってました。 兎にも角にも 3月15日、明日の24時が期限です。

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月15日 ●前年分贈与税の申告(2月1日から3月15日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月16日から3月15日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出 ●確定申告税額の延納の届出書の提出(期限:5月31日) ●個人の青色申告の承認申請(1月16日以後新規業務開始の場合は、その業務開始日から2ヶ月以内

bottom of page