top of page

評価

我が家に高校受験生がいます。私立が終わり、来月は公立の試験です。

私の住む地区では、高校は進学校に学校群があり、地域で行ける高校も限定されていました。3年生の時は学校の試験以外に、県の統一のテストが年数回あり、自分の県内の位置も分かりました。

なので自分もですが、指導する先生もどれレベルかを判断しやすかったと思います。

今は、学校群もなく、進学校も数校が突出して差が開いています。

そして統一のテストもないので、実力を判断するのがとても難しいです。

中学校の先生も、「塾ではどういわれましたか?」と言われます。お医者さんもそうですが、責任の所在というのか、責任回避なのか、高校受験なのに、学校に相談出来ないというのも何だかなあ~と思います。

社会人になると、試験というものもなく、

それこそ判断は、上司なのかお客様なのか

もっともっと難しくなってきます。

自分で事務所をしていると、自分で自分を判断するしかなくなってきます。

時々は、我に返れるよう、セミナーを受けたり、他の税理士や違う分野の話を聞く機会を作っています。

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 
3月の税務

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月17日 ●前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出...

 
 
 

Comments


bottom of page